樹木解説
高さは50-100cm。幹はほとんどなく、分枝して地面を這う。樹皮は灰褐色で縦に剥がれる。葉は3輪生し、針形で長さ0.8-2cm。葉身はやや鎌状で基部がやや曲がる。葉先は鋭くとがり、触ると痛い。表面には白色の気孔帯がある。雌雄異株(まれに雌雄同株)。4月、雄花は長さ4mmほどの楕円形で黄褐色、雌花は緑色で球形。果実は球果で直径0.8-1cm。翌年の9-10月、黒紫色に熟す。
|
|
|
|
樹名:オキナワハイネズ(沖縄這杜松) |
|
|
|
樹名:オオシマハイネズ(大島這杜松) |
|
|
|