イヌガヤ(犬榧)

別名 
科属 イヌガヤ科イヌガヤ属
学名 Cephalotaxus harringtonia

性状
常緑小高木
葉の分類
互生、単葉、針葉、切れ込みなし、鋸歯なし
類似
備考

参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)

樹形


11.01.29筑波実験植物園

樹木解説

樹高は6-10mでまれに15mになる。樹皮は暗褐色で、縦に浅く裂けて剥がれる。葉は互生し、枝に2列配列する。主幹の葉は螺旋状となり、線形葉で、幅は3-4mm。長さは3-5cmで細長く、葉先は短く急に尖る。カヤに似るが、葉質は柔らかく、触れても痛くない。裏面の気孔帯である縦筋は幅が広い。表面は暗緑色、裏面は灰白色の2条の気孔腺がある。花期は3-4月、雌雄異株で、雄花は前年枝の葉腋に球形に集まる。果実は前年枝の先端にでき、粉白色である。翌年の10月頃に熟し褐紫色になる。長さ2-2.5cmの球形または倒卵形。

11.01.29筑波実験植物園

10.02.18神代植物公園

10.04.04川越雄花

10.10.03秩父白久

補足