HOME|トピックス|はじめに|樹木の知識|ブログへ|プロフィール|戻る|閉じる
|樹木名|ア行|カ行|サ行|タ行|ナ行|ハ行|マ行|ヤ-ワ行|
別名 ベニガクヒルギ、アカバナヒルギ科属 ヒルギ科オヒルギ属学名 Bruguiera gymnorrhiza
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
09.11.07神代植物公園
熱帯や亜熱帯の浅い海の泥地に生え、高さは8-25mになる。葉は長さ8-12cmの長楕円形で先はとがる。5-6月、直径約3cmの花が下向きに咲く。花弁は淡黄白色。萼は赤色で8-12深裂する。果実は長さ約3cm。樹上で発芽する。