樹木解説
高さは1-2mになる。春葉は互生し、長さ3-6cmの広楕円形で全縁。質は薄く両端はとがる。両面に褐色の細毛がある。夏葉は倒披針形で小さく、冬を越す。4-6月、淡紅紫色の花が1-5個散形状に咲く。花冠は直径5-6cmの漏斗形で5中裂し、上弁に濃い斑点がある。雄しべは5個、雌しべは1個。
|
|
|
|
|
|
補足
高さは1-2mになる。春葉は互生し、長さ3-6cmの広楕円形で全縁。質は薄く両端はとがる。両面に褐色の細毛がある。夏葉は倒披針形で小さく、冬を越す。4-6月、淡紅紫色の花が1-5個散形状に咲く。花冠は直径5-6cmの漏斗形で5中裂し、上弁に濃い斑点がある。雄しべは5個、雌しべは1個。
|
|
|
|
|
|