ベニバナハゴロモノキ(紅花羽衣の木)
別名
科属 ヤマモガシ科ハゴロモノキ属
学名 Grevillea banksii
性状
|
常緑高木
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、線形、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
- 参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
20.03.07新宿御苑
樹木解説
高さは8mくらい。葉は長さ5-10cm、幅1cmの線形または針形で、羽状に裂けるものもある。一年を通して、花穂の長さは15cmくらいで、円錐花序または総状花序をだし、花弁のように見える総苞から、長い花柱の突きだした花を咲かせる。白い種もある。
|
|
|
|
補足