ハナコミカンボク(花小蜜柑木)
別名
科属 コミカンソウ科コミカンソウ属
学名 Phyllanthus leptoclados
性状
|
落葉小低木
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
- 参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
22.05.28小石川植物園
樹木解説
高さは20-40cm。茎は分枝が多く、小枝は稜があり、先端近くからは側方に伸びる長さ7-10cmの落下枝を多数広げる。小さな葉を左右二列に、密に互生し、見た目は羽状複葉に見える。托葉は長さ1mmの三角形、葉は卵状楕円形から楕円形、無柄、長さは7-13mm、幅4-6mm。花は単性で、腋生で落下枝の下に出る。雄花は萼片4、雄蘂は2。雌花は萼片は6、卵形で先端は丸い。
|
|
|
|
補足