クリスマスローズ
別名 雪起し
科属 キンポウゲ科クリスマスローズ属
学名 Helleborus niger
性状
|
常緑多年草
|
---|---|
葉の分類
|
根生、単葉、広葉、切れ込みあり、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
「クリスマスローズ」という呼称はクリスマスのころに開花する「ヘレボルス・ニゲル」だけを指した呼称であるが、日本の園芸市場では「レンテン・ローズ」と呼ばれる「ヘレボルス・オリエンタリス」なども「クリスマス・ローズ」の名前で出回る。多くの品種は、クリスマスのころではなく春に開花する。(Wikipedia)
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
10.02.18神代植物公園
草花解説
一般的に販売されているのは早春から春咲きで花色豊富な無茎系の交配種で、背丈20-30cm、横幅25-40cm、花期2-4月。冬から早春咲きで比較的小型のニゲル系もよく見かけ、背丈15-25cm、横幅15-30cm、花期1-3月。葉は常緑で手のひらを広げたように裂けており、株元から四方に広げる。
|
|
|
|