セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草

別名 
科属 キンポウゲ科ヒエンソウ属
学名 Delphinium anthriscifolium/Consolida anthriscifolium

性状
一年草
葉の分類
互生、複葉、2-3出羽状複葉、切れ込みあり、鋸歯なし
類似
備考
中国から明治時代に観賞用に渡来したとされる外来種
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)

草形

17.04.13東京都薬用植物園

草花解説

草丈は20-40cmになるる1年草。葉は、2-3回3出複葉で、小葉には多くの切れ込みがある。花期は3-5月、花径2cmほどの青紫色の花を葉腋から円錐状に出る花穂にややまばらにつける。花被片は細長く5枚で、花の後方に向けて筒状の距が伸びている。

17.04.13東京都薬用植物園

17.04.13東京都薬用植物園

17.04.13東京都薬用植物園

17.04.13東京都薬用植物園

補足