ツクシスミレ(筑紫菫)
別名 ハイスミレ
科属 スミレ科スミレ属
学名 Viola diffusa
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
根生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
21.03.31小石川植物園
草花解説
草丈は3-10cm。根出葉の腋から匍匐する茎を四方にのばし、その先に新苗ができる。葉は葉柄があって根生し、長さ2-5cmほどのさじ状卵形で、葉の縁には低い鋸歯がある。托葉は狭披針形で、鋸歯がある。花は径1cmほどで横向きに咲く。花は中央が黄色く、花弁の縁に行くほど淡い紫色になり、唇弁には紫色の筋がはいる。花の後方に短い距がある。果実は蒴果で、熟すと3裂して、種子を飛ばす。
|
|
|
|