カンキチク(寒忌竹)
別名
科属 タデ科 カンキチク属
学名 Homalocladium platycladum
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、剣葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似、
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
樹形/草形
23.04.27東京都薬用植物園
草花解説
高さは1mほどの灌木状に成長する。茎は緑色、偏平で節がある。枝1本ごとに線状楕円形になり、横に垂れるのがまるで葉のように見える。葉は節ごとにつき、矢筈状、緑色でつやが無くて柔らかい。葉は脱落しやすく、全くなくなることもあり、代わりに茎で光合成をする。夏に節に緑白色の小さい花を多数つけ、果実は三稜形で紫色。
|
|
|
|