フジマメ(藤豆)
別名 センゴクマメ(千石豆)、アジマメ(味豆)
科属 マメ科フジマメ属
学名 Lablab purpureus
性状
|
一年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、複葉、三出複葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
13.08.02東京都薬用植物園
草花解説
つる性一年草。葉は互生し、三出複葉、小葉は全縁の広卵形。花期は7-10月、葉腋から長い花穂をのばし、長さ約2cmの蝶形の花を多数つける。果実は5-7cmの豆果で、若い莢は扁平で三日月形をしている。 中に赤褐色で楕円形の豆が入っている。花が白く莢が緑色のものが多いが、花が紅紫色のもあり、 莢が紫色で葉が青紫や赤紫のものもある。
|
|
|
|