クロトウヒレン(黒唐飛廉)
別名 
科属 キク科トウヒレン属
学名 Saussurea sessiliflora
| 
性状
 | 
多年草
 | 
|---|---|
| 
葉の分類
 | 
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
 | 
| 
類似
 |  | 
| 
備考
 | 
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
 16.08.01長野県千畳敷
16.08.01長野県千畳敷
草花解説
草丈は30-50cm程度。全草に棘はなく、茎には翼がある。葉は互生し、卵形。葉のつけ根のほうにはひれのような翼がある。開花時期は7-9月で、上部の葉の脇に淡い紅紫色の花(頭花)を1輪から3輪くらいつける。総苞は球形で、暗い紫色をしている。果実はそう果。
| 
 | 
 | 
 | 
 | 

 HOME
HOME トピックス
トピックス はじめに
はじめに 樹木の知識
樹木の知識 ブログへ
ブログへ プロフィール
プロフィール








 HOME
HOME 履歴
履歴 ページ先頭へ
ページ先頭へ 著作権
著作権 前のページへ
前のページへ
