HOME|トピックス|はじめに|樹木の知識|ブログへ|プロフィール|戻る|閉じる
|草花名| ア行|カ行|サ行|タ行|ナ行|ハ行|マ行|ヤ-ワ行|
別名 科属 ラン科カキラン属学名 Epipactis thunbergii
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
20.06.17神代植物公園
草丈は30-70 cm。葉は茎に互生し、卵状披針形で、基部が鞘状になって茎を抱く。花期は6-8月、黄褐色の花を茎の先に10ほど総状につけ、下方から開花していく。花の唇弁にある紅紫色の模様が目立つ。