エドヒガン(江戸彼岸)
別名 アズマヒガン、ウバヒガン
科属 バラ科サクラ属
学名 Prunus cerasoides
性状
|
落葉高木
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
12.04.06新宿御苑
樹木解説
ソメイヨシノより早く、春の彼岸ごろに花を咲かせる。花は薄紅色から白で花弁は5枚で一重。萼の付け根が丸く膨らんでいるため見分けやすい。葉より先に花が咲き、咲きはじめは他種に比べると一週間から十日ほど早い。
|
|
|
|
|
|
|
|
樹名:ウスズミ(薄墨) cv.Nigrescens |
|
|
|
樹名:越しの彼岸桜(コシノヒガンザクラ) |
|
|
|
樹名:小松乙女(コマツオトメ) |
|
|
|
樹名:帝吉野(ミカドヨシノ) |
|
|
|
樹名:天城吉野(アマギヨシノ) |
|
|
|
樹名:伊豆吉野(イズヨシノ) |
|
|
|
補足