HOME|トピックス|はじめに|樹木の知識|ブログへ|プロフィール|戻る|閉じる
|樹木名|ア行|カ行|サ行|タ行|ナ行|ハ行|マ行|ヤ-ワ行|
別名 リュウキュウヤナギ、スズカケヤナギ科属 ナス科ナス属学名 Solanum glaucophyllum
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
14.08.30上福岡
高さは1-2mになる。葉は互生し、長さ12-15cmの長楕円状披針形でふちは全縁。質は柔らかく、両面とも白緑色をおびる。7-9月、散房花序をだし、直径約2.5cmの淡紫色の花を下向きに開く。花冠は盃形で5深裂し、外側には細毛がある。
09.07.20上福岡
10.06.26上福岡
13.11.05香川県東かがわ市