HOME|トピックス|はじめに|樹木の知識|ブログへ|プロフィール|戻る|閉じる
|樹木名|ア行|カ行|サ行|タ行|ナ行|ハ行|マ行|ヤ-ワ行|
別名 カラコンテギリ(唐紺照り木)科属 ユキノシタ科ツツジ属学名 Hydrangea kawagoeana
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
14.04.17筑波実験植物園
高さは1-2mの常緑低木。葉は対生し、長楕円形、縁には粗い鋸歯がある。両面に艶がある。5-6月、枝先の散房花序に花を咲かせる。両性花は小さく、淡黄色。装飾花は白い花弁状の大きな4枚の萼片からなる。果実はさく果。