エゾシャクナゲ(蝦夷石楠花)

別名 
科属 ツツジ科ツツジ
学名 Rhododendron brachycarpum var. roseum

性状
常緑低木
葉の分類
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
類似
備考

参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)

樹形


14.06.24北大植物園

樹木解説

白山石楠花(ハクサンシャクナゲ)の変種で、北海道に分布する。高さは0.3-3mくらい。枝は太く円柱状をしている。葉は細長い楕円形で、長さは5-15cm、幅は2-5cmくらいで、厚みがあって質も硬い。表面は光沢があるが、裏面には褐色の細かい毛が密生している。葉のふちは全縁で、裏面に巻き込んでいる。葉の根元は円形ないし浅い心形で、近縁種の東石楠花(アズマシャクナゲ)と見分けるポイントになる。花時は6-7月で、枝先に漏斗形をした花径3-4cmの紅色の花を5-20個集まってつける。花びらの内側には黄緑色の斑点がある。

14.06.24北大植物園

14.06.24北大植物園

14.06.24北大植物園

14.06.24北大植物園

補足