クルシア・ロゼア
別名 サインノキ、オートグラフツリー
科属 オトギリソウ科クルシア属
学名 Clusia rosea
性状
|
常緑高木
|
---|---|
葉の分類
|
対生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
- 参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
21.07.06神代植物公園
樹木解説
高さは10m。葉は対生し、長さ10-20cmで、革質の倒卵形。花期は6-8月、花は花弁5枚で5cm程。咲き始めは白くやがてピンク色になる。 雌雄異株だが雌花だけで無性生殖し結実もする。果実は緑色の実は球状で果皮の厚い蒴果で、熟すと7-9個に裂け星形になる。中の赤い種子も多肉質になっている。 有毒なためこの実は食べられない。
|
|
|
|
補足