ハクラクジュ(伯楽樹)
別名
科属 アカニア科ブレシュネイデラ属
学名 Bretschneidera sinensis
性状
|
落葉高木
|
---|---|
葉の分類
|
互生、複葉、奇数羽状複葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
花期を逸した。
|
- 参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
23.05.11小石川植物園
樹木解説
高さ10-20mになる落葉高木。葉は互生し、長さ25-75cmの奇数羽状複葉で、小葉は3-7対つき長さ7-8cmの楕円形~卵形。葉柄は10-25cm。花期は3-5月、枝先の葉腋に長さ20-36cmの総状花序を出す。花序全体では高さ30㎝ほどになる。花色は白から薄紅。花弁は5枚。花弁は長さ1.8-2.5cm、幅1-1.5cmほどでまるく、先端が切れ込む。花弁には開花が進むにつれ赤い筋がはいる。雄しべは8個。果実は長さ3-5.5cm、幅2-3.5cmほどの楕円形~卵形の蒴果で縦に裂開する。種子は長さ1.5-2.5cm、幅1.2-1.8cmほどの楕円形~球形で赤色。
|
|
|
|
補足