ホトケノザ(仏の座)
別名 サンガイグサ
科属 シソ科オドリコソウ属
学名 Lamium amplexicaule
性状
|
越年草
|
---|---|
葉の分類
|
対生、単用、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
春の七草のホトケノザはこれと異なり、キク科のコオニタビラコである。
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
19.03.26神代植物公園
草花解説
草丈は10-30cm。葉は対生し、長さ1-2cmの扇状円形で鈍い鋸歯がある。花期は3-6月で、上部の葉腋に長さ約2cmの紅紫色の唇形花を密につける。蕾のまま結実する閉鎖花が多数まじる。
|
|
|
|