草花解説
高さは1.5-2m。茎は太くて直立し、上部で枝分かれする。 赤みを帯びることが多い。葉は互生し、長楕円形で先がとがり縁は全縁。花期は7-9月、茎先や枝先から出る総状花序に、 真っ赤な小さい花を密集させる。 花弁はなくて、萼片が5個ある。 果実は蓋果の形をとる胞果。
|
|
|
|
高さは1.5-2m。茎は太くて直立し、上部で枝分かれする。 赤みを帯びることが多い。葉は互生し、長楕円形で先がとがり縁は全縁。花期は7-9月、茎先や枝先から出る総状花序に、 真っ赤な小さい花を密集させる。 花弁はなくて、萼片が5個ある。 果実は蓋果の形をとる胞果。
|
|
|
|