ルリスズカケソウ(瑠璃鈴懸草)
別名
科属 オオバコ科クガイソウ属
学名 Veronicastrum stenostachyum ssp. stenostachyum
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
19.09.21神代植物公園
草花解説
草丈は1m以上になる。葉は互生し、卵形から長楕円状卵形で、先端は尖る。葉縁委は鋸歯がある。花期は7-9月、葉腋から2cm前後の花序を出し、長さ5mm程度の紫色で筒状の小花を多数出す。花冠は4裂し、花筒の内側には軟細毛がある。雄蕊は2個、雌蕊は1個。
|
|
|
|
補足