草花解説
草丈は50-90cm。 葉は対生し、シソの葉より丸く、長さ7-12㎝、長い柄がある。花期は8-10月、花序は2花の仮輪を多段に密につける。花は唇形の白色~紅紫色。苞は長さ約4㎜、緑白色、縁に白毛があり、果実が熟す頃には落ちる。果実は4分果。分果は直径約1.5㎜のほぼ球形、紫色に熟し、乾くと褐色になり、表面に網目模様がある。
|
|
|
|
補足
草丈は50-90cm。 葉は対生し、シソの葉より丸く、長さ7-12㎝、長い柄がある。花期は8-10月、花序は2花の仮輪を多段に密につける。花は唇形の白色~紅紫色。苞は長さ約4㎜、緑白色、縁に白毛があり、果実が熟す頃には落ちる。果実は4分果。分果は直径約1.5㎜のほぼ球形、紫色に熟し、乾くと褐色になり、表面に網目模様がある。
|
|
|
|