草花解説
草丈は40-80cm。根茎は短く叢生し、匐枝は出さない。葉は硬く濃緑色、幅2-4mm。先端は垂れて長さ30-40cm位。根元には褐色の鞘がある。花期は9-10月、花期が秋である点でも日本のスゲでは数少ない例である。小穂は1節に1-3個つけ、長さ1-2cm、幅3-3.5mm。果胞は長さ2.8-3.5mm、脈が目立ち、やや開出した短毛がある。
|
|
|
|
草丈は40-80cm。根茎は短く叢生し、匐枝は出さない。葉は硬く濃緑色、幅2-4mm。先端は垂れて長さ30-40cm位。根元には褐色の鞘がある。花期は9-10月、花期が秋である点でも日本のスゲでは数少ない例である。小穂は1節に1-3個つけ、長さ1-2cm、幅3-3.5mm。果胞は長さ2.8-3.5mm、脈が目立ち、やや開出した短毛がある。
|
|
|
|