草花解説
草丈は60-100cm。茎には白色の短細毛が散生する。葉は互生し、根出葉は腎心形で長い柄を持つ。茎葉は、長さ3-6cm程度の卵形~長楕円形で無柄。花期は8-9月、茎頂に穂状花序を出し、長さ1.5-2cm程度の紫色で漏斗状釣鐘花をつける。
|
|
|
|
草丈は60-100cm。茎には白色の短細毛が散生する。葉は互生し、根出葉は腎心形で長い柄を持つ。茎葉は、長さ3-6cm程度の卵形~長楕円形で無柄。花期は8-9月、茎頂に穂状花序を出し、長さ1.5-2cm程度の紫色で漏斗状釣鐘花をつける。
|
|
|
|