草花解説
草丈は50-80cm。茎はやや赤みを帯び、節がふくらむ。葉は互生し、長さ5-13cm、幅2-6cmの菱状楕円形で細かい鋸歯がある。花期は7-10月、花序は葉腋から斜上し、紅紫色の花を数個つける。花序の茎には紅紫色の突起毛がある。花は長さ3-4cmで花弁3個、萼片3個からなる。萼片も紅紫色で花弁のように見え、下の1個は大きく袋状にな。果実は肉質の蒴果、長さ1-2cm。
|
|
|
|
草丈は50-80cm。茎はやや赤みを帯び、節がふくらむ。葉は互生し、長さ5-13cm、幅2-6cmの菱状楕円形で細かい鋸歯がある。花期は7-10月、花序は葉腋から斜上し、紅紫色の花を数個つける。花序の茎には紅紫色の突起毛がある。花は長さ3-4cmで花弁3個、萼片3個からなる。萼片も紅紫色で花弁のように見え、下の1個は大きく袋状にな。果実は肉質の蒴果、長さ1-2cm。
|
|
|
|