キダチアロエ(木立アロエ)
別名 キダチロカイ
科属 ススキノキ科アロエ属
学名 Aloe arborescens
性状
|
多肉性多年草
|
---|---|
葉の分類
|
根生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
21.11.27千葉県野島埼
草花解説
高さ1-2mほどで、よく枝分かれして叢生する多肉質の多年草。葉は互生し、ロゼット状に出て、長さ45-60cm、幅5cmの長三角形で、葉縁に三角状の刺が密につく。葉は灰緑色~緑色。花期は12-3月、直立する総状花序を出し、長さ4cmほどの円筒状で花弁は6個の鮮紅色の花を多数つける。
|
|
|
|