草花解説
高さ60-150cmに達する。茎には巻きひげがあり、近くのものに絡みつくこともあるが大体は直立する。茎は全体に毛があり四角柱状。強い臭気がある。葉は互生、長さ4-6cmの羽状複葉で3-7対の小葉があり、小葉は狭倒卵形、長さ0.5-1.5cm。花期は4-7月で葉腋に1-3個の紅紫色の約1.5cmの蝶形花をつける。豆果は熟すると黒くなって晴天の日に裂け、種子を激しく弾き飛ばす。
|
|
|
|
高さ60-150cmに達する。茎には巻きひげがあり、近くのものに絡みつくこともあるが大体は直立する。茎は全体に毛があり四角柱状。強い臭気がある。葉は互生、長さ4-6cmの羽状複葉で3-7対の小葉があり、小葉は狭倒卵形、長さ0.5-1.5cm。花期は4-7月で葉腋に1-3個の紅紫色の約1.5cmの蝶形花をつける。豆果は熟すると黒くなって晴天の日に裂け、種子を激しく弾き飛ばす。
|
|
|
|