草花解説
草丈は50-150cm。葉は長楕円形で根出葉は柄があってロゼット状であるが、茎葉は小さく柄がない。花期は7-8月、細かい腺毛のある総状花序を頂生する。花はまばらにつき、花冠は大きく黄色で、上半部は5片に分れ,喉部は青紫色をしている。 蒴果は半球形で多数の種子を含む。
|
|
|
|
草丈は50-150cm。葉は長楕円形で根出葉は柄があってロゼット状であるが、茎葉は小さく柄がない。花期は7-8月、細かい腺毛のある総状花序を頂生する。花はまばらにつき、花冠は大きく黄色で、上半部は5片に分れ,喉部は青紫色をしている。 蒴果は半球形で多数の種子を含む。
|
|
|
|