草花解説
茎は方形で高さ50-150cm。葉は1-3cmの柄があり、葉身は広卵形で長さ6-15cm、幅3〜7.5cm、質薄い。花期は8-9月、花はまばらな大形の円錐花序を作って多数生じ、萼は5裂して細毛があり長さ約2.5mm。花冠は暗紫色で長さ5-6mm、上唇は直立して4裂、下唇は舟形。分果は倒卵円形で長さ1.5mm、白毛がある。
|
|
|
|
茎は方形で高さ50-150cm。葉は1-3cmの柄があり、葉身は広卵形で長さ6-15cm、幅3〜7.5cm、質薄い。花期は8-9月、花はまばらな大形の円錐花序を作って多数生じ、萼は5裂して細毛があり長さ約2.5mm。花冠は暗紫色で長さ5-6mm、上唇は直立して4裂、下唇は舟形。分果は倒卵円形で長さ1.5mm、白毛がある。
|
|
|
|