草花解説
草丈は5-30cm。地上茎は根生葉や下葉の葉腋から1-数個出て株立ちとなる。根生葉はへら状倒卵形、長さ1.5-9cm、全縁または歯牙が2-3個あるか、頭大羽状に深裂する。茎葉は線状倒披針形、長さ1-5cmで次第に細まり茎を抱かない。葉には毛が少ないが茎には開出する単純毛が密生する。花柄は長さ3-10㎜。花は白色ときに紫色を帯び、花弁は長さ5-6mm。果実は長さ3-4cm、花柱はごく短い。
|
|
|
|
草丈は5-30cm。地上茎は根生葉や下葉の葉腋から1-数個出て株立ちとなる。根生葉はへら状倒卵形、長さ1.5-9cm、全縁または歯牙が2-3個あるか、頭大羽状に深裂する。茎葉は線状倒披針形、長さ1-5cmで次第に細まり茎を抱かない。葉には毛が少ないが茎には開出する単純毛が密生する。花柄は長さ3-10㎜。花は白色ときに紫色を帯び、花弁は長さ5-6mm。果実は長さ3-4cm、花柱はごく短い。
|
|
|
|