草花解説
高さは50-100cm。葉は20-30cm、幅5〜10mmの広線形、先端はとがり、ややまばらに毛がある。葉鞘には軟らかい毛が密生する。花期は4-6月、花序は円錐状、長さ15-20cm。各節から2-4個の枝を横に張り、まばらに小穂をつける。小穂は扁平、無毛、長さ2.5-3cm、5-6個の小花からなり、各小花の護穎には長さ1〜2mmの短い芒がある。果実は線状長楕円形、先端に毛を被り腹面はくぼみ、長さ6-7mm。
|
|
|
|
高さは50-100cm。葉は20-30cm、幅5〜10mmの広線形、先端はとがり、ややまばらに毛がある。葉鞘には軟らかい毛が密生する。花期は4-6月、花序は円錐状、長さ15-20cm。各節から2-4個の枝を横に張り、まばらに小穂をつける。小穂は扁平、無毛、長さ2.5-3cm、5-6個の小花からなり、各小花の護穎には長さ1〜2mmの短い芒がある。果実は線状長楕円形、先端に毛を被り腹面はくぼみ、長さ6-7mm。
|
|
|
|