草花解説
花茎は高さ40-60cmになる。葉は披針形で直立し長さ10-20cm、幅1.5-3cm、多少白毛がある。花期は6-7月、花は帯白色で、花穂は密に多数の花をつけ長さ3-4cm、幅1cm。花柱は10mmも長く花外につき出し、葯は長さ2-2.5mm。種子は2個で黒褐色、長楕円形、長さ2〜2.5mm、腹面に溝がある。
|
|
|
|
花茎は高さ40-60cmになる。葉は披針形で直立し長さ10-20cm、幅1.5-3cm、多少白毛がある。花期は6-7月、花は帯白色で、花穂は密に多数の花をつけ長さ3-4cm、幅1cm。花柱は10mmも長く花外につき出し、葯は長さ2-2.5mm。種子は2個で黒褐色、長楕円形、長さ2〜2.5mm、腹面に溝がある。
|
|
|
|