ミチノククワガタ(陸奥鍬形)
別名
科属 オオバコ科ルリトラノオ属
学名 Veronica schmidtiana ssp. senanensis
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
根生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
21.03.31小石川植物園
草花解説
草丈は10-25cmになる。根茎は短く、茎を直立させ、やや密に毛がある。葉は対生し、卵状長楕円形、先端が尖り、鋸歯があり、やや密に毛がある。花期は5-6月、茎頂に総状花序を出し、10-20個の花はまばらにつける。花冠は淡青紫色で、4深裂し、横向きに広く開く。雄ずいと雌ずいは花外に長く突き出る。
|
|
|
|