ホソバノキクバクワガタ(細葉の菊葉鍬形)
別名
科属 オオバコ科ルリトラノオ属
学名 Pseudolysimachion schmidtianum f. linearilobum
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
対生、単葉、広葉、切れ込みあり、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
21.03.31小石川植物園
草花解説
草丈は10-20cm。葉は対生し、卵形で羽状に深く切れ込む。花期は6-8月、茎先に総状花序を出し、濃い青紫色の花をたくさんつける。花冠は深く4つに裂けて横に開き、皿のような形になる。上部の裂片には縦に筋が入る。2本の雄しべと1本の雌しべの花柱が花から突き出す。花の後にできる実は蒴果。
|
|
|
|