ズダヤクシュ(喘息薬種)
別名
科属 ユキノシタ科ズダヤクシュ属
学名 Tiarella polyphylla
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みあり、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
23.05.26小石川植物園
草花解説
草丈は10-25cm。葉は茎に互生し、モミジ形の葉をつける。花期は6-8月で、花茎の上部に、白色の5裂した花びらのような萼を斜め下向きに多数つける。富山県、福井県、長野県では喘息の咳止薬として用いられてきたので、この名がついた。
|
|
|
|