草花解説
草丈は30-70cm。根生葉は掌状に3-5裂し裂片はさらに浅く裂ける。茎の中頃では柄の短い葉が互生し、茎の上辺では基部まで切れ込んで線形となった葉が数枚付く。花期は4-5月、花茎の先に黄色い花弁が多数重なった花が単生する。花弁は広卵型。実は直径5-6mmの球形の集合果をつけ、扁平の半球型のそう果で構成される。
|
|
|
|
草丈は30-70cm。根生葉は掌状に3-5裂し裂片はさらに浅く裂ける。茎の中頃では柄の短い葉が互生し、茎の上辺では基部まで切れ込んで線形となった葉が数枚付く。花期は4-5月、花茎の先に黄色い花弁が多数重なった花が単生する。花弁は広卵型。実は直径5-6mmの球形の集合果をつけ、扁平の半球型のそう果で構成される。
|
|
|
|