ヒメケマンソウ(姫華鬘草

別名 
科属 ケシ科 コマクサ属
学名 Dicentra eximia

性状
多年草
葉の分類
根生、複葉、羽状複葉、切れ込みあり、鋸歯なし
類似
備考


参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)

樹形/草形

24.05.19ふじみ野市

草花解説

地面下に鱗片のある根茎をもつ。葉は根生葉で、葉身は長さ約20-35cm幅約10-15cmあり2-4回羽状に浅裂~深裂する。高さ30-45cm、花期は4-6月、花は円錐状に5個以上の花が集まり円錐花序をつくり、個々の花はハートの形、花弁が4個あり基部で合着している。外側の花弁は長さ2.5cmでハートの様な形をつくり先端部分が横に大きく開き、内側の2個は垂直に伸び下に突き出ている。花色は赤色や桃色、白色があり、個々の花は花弁が4個(基部で繋がる)で外側の2個は袋状で先端が外に開き内側の2個は垂直になり、花序は花が5個以上集まり円錐花序をつくる。

24.05.19ふじみ野市

24.05.19ふじみ野市

24.05.19ふじみ野市

24.05.19ふじみ野市

補足