草花解説
草丈は10-60cm程度になる。茎は直立し、根元はやや匍匐する。葉は細長く、長さ5-10cm、幅3-8mmで毛がなく縁がざらつく。7-9月、茎の上部にまばらに数個の小穂のついた、先が垂れる円錐花序を形成する。小穂は細い枝で垂れ下がり、卵形から楕円形で長さ1-2cm、幅1cm位で、8-18個の小花でつくられている。小穂は左右から扁平だが鱗片はふくらんで厚みがある。
|
|
|
|
草丈は10-60cm程度になる。茎は直立し、根元はやや匍匐する。葉は細長く、長さ5-10cm、幅3-8mmで毛がなく縁がざらつく。7-9月、茎の上部にまばらに数個の小穂のついた、先が垂れる円錐花序を形成する。小穂は細い枝で垂れ下がり、卵形から楕円形で長さ1-2cm、幅1cm位で、8-18個の小花でつくられている。小穂は左右から扁平だが鱗片はふくらんで厚みがある。
|
|
|
|