草花解説
草丈は10-60cm。葉は細長くて毛がなく、長さ5-15cm、幅5-10mmで葉舌は山形となっていて、3-6mmである。花期は6-9月、花は長さ5-15cmの円錐花序になり、三角状卵形の糸状の枝を持つ小穂を着ける。小穂は長さ幅ともに4mm程度で、3-6個の小花でできている。小穂はやや扁平で、淡い緑色をしていて、やや光沢がある。
|
|
|
|
草丈は10-60cm。葉は細長くて毛がなく、長さ5-15cm、幅5-10mmで葉舌は山形となっていて、3-6mmである。花期は6-9月、花は長さ5-15cmの円錐花序になり、三角状卵形の糸状の枝を持つ小穂を着ける。小穂は長さ幅ともに4mm程度で、3-6個の小花でできている。小穂はやや扁平で、淡い緑色をしていて、やや光沢がある。
|
|
|
|