ハアザミ(葉薊)
別名 アカンサス
科属 キツネノマゴ科ハアザミ属
学名 Acanthus mollis
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
根生、単葉、広葉、切れ込みあり、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
23.06.01ふじみ野市
草花解説
草丈は30-180㎝。太い根がある。葉は根生し、ロゼットを作り、長さ40-60㎝、幅20-30㎝、縁は深くまたは歯状に分裂、切れ込む。花期は5-8月、花序は長さ30-40㎝の穂状花序を出し下から開花する。3個の苞が花を包むように下につく。花冠は拡大部が下唇に退化し、筒形、長さ4-5㎝、白色、脈が紫ピンク色。雄しべは4個、小さなブラシのように見える。果実は蒴果、1-2個の種子をもつ。
|
|
|
|