ヒゴタイ(肥後躰)
別名
科属 キク科ヒゴタイ属
学名 Echinops setifer Iljin
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みあり、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
19.06.26小石川植物園
草花解説
草丈は約1m。茎は太くて筋張り毛を密生し、白色。葉は互生し、アザミに似て切れ込みがあり、長楕円形で羽状深裂し、棘を有する。花期は8-10月、花は淡青紫色で、頭花は1個の小花よりなり、枝先に多数密に集まって径5cm内外の球花をつくる。花冠は濃い淡青色で、先は深く5裂し、裂片は反り返る。総包は16-18枚、覆瓦状に並び、先は芒状にとがる。痩果は毛を密生する。
|
|
|
|