エリンジウム
別名 マツカサアザミ(松笠薊)、ヒゴタイサイコ 、シーホーリー
科属 セリ科エリンジウム属
学名 Eryngium x zabelii
性状
|
耐寒性多年草
|
---|---|
葉の分類
|
輪生、単葉、広葉、切れ込みあり、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
20.06.10東京都薬用植物園品種:ビッグブルー
草花解説
草丈は40-100cm。茎には小さな棘がある。葉は楕円形ないし心形で、縁は切れ込んでいて棘のような鋸歯がある。花期は6-8月、茎は直立し、上部で枝分かれをして先に淡い青紫色をした花をつける。総苞片は線形。実は分果。
|
|
|
|