草花解説
草丈は40-80cm。葉には根出葉と茎葉があり、ともに2-4回奇数羽状複葉で、小葉は長さ2-4cm、幅1-2cmの楕円形~倒卵形。葉の縁には鋭い重鋸歯がある。花期は6-8月、花茎の先に複総状花序をつけ、花序の枝は斜上かほぼ直立し、下部のものは長さ3-5cm。花は淡い紅色の5弁花で、花弁は長さ3-5mmのさじ形で、雄しべより長い。果実は長さ3-4mmの蒴果。
|
|
|
|
草丈は40-80cm。葉には根出葉と茎葉があり、ともに2-4回奇数羽状複葉で、小葉は長さ2-4cm、幅1-2cmの楕円形~倒卵形。葉の縁には鋭い重鋸歯がある。花期は6-8月、花茎の先に複総状花序をつけ、花序の枝は斜上かほぼ直立し、下部のものは長さ3-5cm。花は淡い紅色の5弁花で、花弁は長さ3-5mmのさじ形で、雄しべより長い。果実は長さ3-4mmの蒴果。
|
|
|
|