ヤマルリトラノオ(山瑠璃虎の尾)
別名
科属 ゴマノハグサ科ルリトラノオ属
学名 Pseudolysimachion kiusianum ssp. miyabei var. japonicum
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
対生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
21.06.12小石川植物園
草花解説
草丈は50-90cm。茎は直立し、先で枝分れをする。葉は対生し、細長い卵形。葉には長い柄があり、先は尖る。花期は7-8月、茎先に淡い青紫色(瑠璃色)の花が穂状にたくさんつく。花冠は4つに裂け、2本の雄しべが花の外に突き出す。果実は蒴果。
|
|
|
|