シラネニンジン(白根人参)
別名 チシマニンジン
科属 セリ科シラネニンジン属
学名 Tilingia ajanensis
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、複葉、羽状複葉、切れ込みあり、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
21.06.25小石川植物園
草花解説
草丈は10-40 cm。葉がニンジンの葉に似る。茎は直立し、上部は分枝する。葉は2-3回羽状複葉、裂片はさらに裂ける。花期は7-8月、茎頂や分枝した先に複散形花序をだし、小さな白色の花を多数つける。
|
|
|
|