ソバナ(岨菜)
別名
科属 キキョウ科ツリガネニンジン属
学名 Adenophora remotiflora
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
21.07.30小石川植物園
草花解説
草丈は50-100cm。葉は互生し、茎の下部につく葉には長い葉柄がある。葉柄のつく葉の形は広卵形で、花がつく茎の上部は広披針形になり、いずれも縁は鋸歯がある。花期は8-9月頃で、青紫色の円錐状に近い鐘形の花を咲かせる。
|
|
|
|