ナゴラン(名護蘭)
別名
科属 ラン科セリディア属
学名 Sedirea japonica
性状
|
常緑多年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
21.07.06神代植物公園
草花解説
茎は短く斜上し、下部に多数の太くて長い気根を出す。葉は狭い長楕円形で長さ8-15cm、幅3cmで、1株に3-5枚が密に互生する。花期は6-8月、6-15cmの花茎を垂らし、4-10個の花を総状につける。花は径 1.5-2cmで、淡緑を帯びた白色で唇弁や側萼片に淡紅色の斑紋がある。
|
|
|
|