草花解説
茎は長く這って多く分枝し、先は側枝と共に斜上して密に葉をつける。葉は互生し、円柱状倒卵形〜楕円形、長さ3-6mm、幅1.5-2.5mm、ほぼ円頭。花期は5-7月、花は側生する高さ5-12cmの花枝につく。萼片は卵状長楕円形、円頭、長さ3-4mm。花弁は広披針形鋭尖頭、長さ4-5mm、黄色。雄ずいは10個、花弁より短い。
|
|
|
|
茎は長く這って多く分枝し、先は側枝と共に斜上して密に葉をつける。葉は互生し、円柱状倒卵形〜楕円形、長さ3-6mm、幅1.5-2.5mm、ほぼ円頭。花期は5-7月、花は側生する高さ5-12cmの花枝につく。萼片は卵状長楕円形、円頭、長さ3-4mm。花弁は広披針形鋭尖頭、長さ4-5mm、黄色。雄ずいは10個、花弁より短い。
|
|
|
|