イトバハルシャギク(糸葉波斯菊)

別名 コレオプシス
科属 キク科キンケイギク
学名 Coreopsis verticillata

性状
宿根多年草
葉の分類
輪生、単葉、線形、切れ込みあり、鋸歯なし
類似
備考
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)

草形

25.07.01北海道江差町

草花解説

草丈は20-60㎝。葉は輪生し、鳥足状に3-9深裂し、裂片は線形-糸状となる。茎の上部につく葉では線形-糸状の単葉となる。花期は5-9月、茎先に径5cmほどの頭状花をつける。舌状花も筒状花も鮮やかな黄色。果実は痩果。

25.07.01北海道江差町

25.07.01北海道江差町

25.07.01北海道江差町

25.07.01北海道江差町

補足